オフィシャルブログ

ウッドデッキ 天然木/人工木の違い

ご訪問いただきありがとうございます👣

本日は弊社でも施工の多いウッドデッキについて少しご紹介させていただきます。

ウッドデッキを、設置しようと思っていらっしゃる方が悩むことの一つに「どのような材質のウッドデッキにするか」があると思います。今回は簡単に天然木と人工木のウッドデッキを比較して、ご紹介させていただきます。

 

天然木

  • ハードウッド、ソフトウッドに分かれる
  • 表面の滑らかさや温かみのある風合いを楽しむことができる
  • ソフトウッドで施工する場合、初期費用が抑えられる
  • ソフトウッドはこまめなメンテナンスが必要、ハードウッドは年に1回程度の洗浄のみ
  • 耐用年数はソフトウッドで劣化が早い場合は数年、ハードウッドで15〜20年

人工木

  • 木の質感を感じることはできるが、天然木の味わいのある温もりには欠ける
  • 多少の初期退色はあるがその後は大きな変化はなく、色褪せにくい
  • 天然木にはない色合いがあるため、建物に合わせやすい
  • 耐用年数は20〜30年程度

 

どちらのウッドデッキにもメリット・デメリットがありますが、設置することで家族団欒のスペースやお子さまの遊び場、ガーデニングなどの趣味のスペースになるなど、使用用途は広がります。ウッドデッキをご検討の方は是非R.JUN建築設計までご相談ください!